宝くじ高額当選者の半数が破産するのと、短期間集中ダイエッターの半数がリバウンドするのは同じ原理~一気に成功してはならない重要性~

こんにちは!

吹田市のパーソナルジムGOSINの浅田です!

今回はエライ長いタイトルになってしまいましたが、タイトル通りの内容です!笑

宝くじの高額当選者の50~70%の人が破産しているということはご存知でしょうか?

知らなかった人はGoogleで検索したらすぐに出てきますので検索してみて下さい。

そして、これはトレーナーの肌感ですが、

短期間で10㎏以上の減量した人の半数以上がリバウンドしていると思います。

もちろん、破産もリバウンドも様々な原因があります。

今回はテクニカル的な原因ではなく、メンタリティーの話です。

仮に10億円の宝くじが当たったとします。

『私なら10億円当たっても絶対破産しない。』

これを読んでる人のほとんどは、そう思うかもしれません。

でも、おそらく半分くらいの人は人生ぐちゃぐちゃになります。

私が思う一番の理由は

『10億円を手にしたことがない』からです。

逆に、

5億円以上を自分で稼いだことのある人はおそらく破産しません。

10億円に近い額を『自分で稼いだ成功体験』があるからです。

大きなお金の稼ぎ方・使い方・注意点などを実際に『経験』している。

人生において『経験値』というものは非常に大きなアドバンテージをもたらします。

現に私の知り合いの知り合いに宝くじ高額当選者のA氏がいます。

いきなり数億円を手にしたA氏はあれよあれよとお金を使い、見事に破産寸前までいきました。

その後、A氏は一か八かでもう一度宝くじを購入。

なんと二度目の高額当選!!

二回目はちゃんと資産を守っているようです。

二回も当たるのは羨ましい話ですが、

ポイントはそこではなく、

二回目は失敗しなかったということ。

『経験値』に助けられました。

10億円を扱うには

そのステージの思考力・精神力・知識などが必要ということです。

宝くじはステージをすっ飛ばします。

年収300万円の人が高額当選すると、

300万円のメンタリティーしか持っていないので、

10億円を手にしても300万円のメンタリティーで行動してしまい大変なことになるでしょう。

1000万円のメンタリティー

5000万円のメンタリティー

1億円のメンタリティー

5億円のメンタリティー

といった具合にステージを段階的に登っていれば、

10億円のメンタリティーを身につけることができると思います。

※生まれた瞬間からメガお金持ち(貴族系)の場合は、帝王学が身についているので高額当選しても破産する可能性は低い。

要するに一気に成功しても、すっ飛ばしたステージでの立ち振る舞いがわからないのです。

これは一気に痩せた人も同じことが言えます。

ついこの前まで体重80㎏になるような生活をしていた人が、

食べないダイエットで4か月ほどで、50㎏になったとします。

短絡的な思考から行うテキトーなダイエットなので、

これは成功体験にはなりません。

ラッキーで痩せたようなものです。

4か月やそこらでメンタリティーは変わらないので、80㎏の時の思考の癖は変わりません。

一気に成功した人の『その後』は2つのパターンに分かれると思います。

①天狗になる人

宝くじなら散財したり、傲慢になったりするでしょう。

ダイエットでも痩せて天狗になり、いっぱい食べだしたり、こちらも傲慢さが出たりします。

行き着く先は破産とリバウンドです。

②疑心暗鬼になる人

宝くじでは、自分のお金が周りに狙われていると思ったり、1円でも資産が減るのが怖くなったりします。

ダイエットでは、『食べたら太る』という強迫観念にかられ、食べれなくなるのが典型的な例ですね。

ステージをすっ飛ばしているので、一気に痩せた後にどういう生き方をしたらいいかわからない状態です。

疑心暗鬼パターンは、

破産もリバウンドもしないとは思います。

ただ、これは『幸せじゃない』状態です。

恐怖と隣合わせで生きていくのは違う気がします(^^;)

①天狗も②疑心暗鬼もダメなので、

一つ一つのステージを登っていくことが大切です。

それぞれのステージで

思考力、精神力、知識を磨いていきましょう!!

そうすれば次のステージで

どうしたらいいかのイメージも

湧くと思います。

先ほどの80㎏のダイエットでも

75㎏のメンタリティー

70㎏のメンタリティー

65㎏のメンタリティー

といったように

それぞれの考え方や生活の仕方があります。

痩せたのに生きるのが苦しいと思っている時点でメンタリティーがついてきていない証拠なので、

ステージを下げることも視野に入れる必要があるでしょう。

そうでないと『拒食症』

まっしぐらですし、

拒食症の先には『過食症』が待っています。

お金

ダイエット

スポーツ

勉強

この世のすべてのことにステージは存在しますので、

焦らずに確実に一つ一つ成長していきましょう!!

人間力を高めることが重要です!!

Share: